Part 1:片づかない本当の理由は?
「片づけられない」原因ってなんだと思いますか?そこからスタートしていきます。なぜ、あなたの部屋は片づかないか?なぜ、あなたの部屋には物が多いのか?なぜ、あなたはモノを捨てられない?なぜ、もったいないと思うのか?というあなたの部屋が片づかなくなった本当の原因を、ひも解いていきます。ひとつひとつあなたに問いかけていくことで、あなたの中に潜む、ある原因に気づくことができるでしょう。
一度、この原因に気づいてしまえば、、、、
- 「片づけもできない私、、、ダメ人間かも、、」と落ち込んでしまったり、散らかった部屋を見てイライラしたり、ちょっとしたことで家族に八つ当たりしたり、、、ということが激減するでしょう…そこからまず抜け出すことが大切です...
- 「あーまた今度」と先延ばし体質だった、、、そんな人にはこの方法は効果抜群です。そんな人のほうが、劇的に変われることが期待できるでしょう、、、いつかいつかと行動が遅かった自分が豹変したかのように、片づけがぐんぐん進むことに驚きと爽快感を感じるでしょう…
- 片づけても片づけてもまた散らかっている、、、そんなことはすぐに解消され、今まで片付けに費やしていた時間とエネルギーは自分が本当にしたい事に使われ、毎日をもっと楽しむことができるようになるでしょう。負のスパイラルの状態にならず、キレイな部屋がずーーーーっと続くでしょう…
——他にも、このセッションではこのような事を学ぶことができます…
- なぜ、収納術は逆効果なのか?綺麗を保つメカニズム
- 「モノを捨てても後悔しないの?」不安になった時に役立つ3つの呪文
- 買い物が大好きで、どんどんモノが増えてしまう? このセッションが終わる頃には、自分のある思い込みが原因で物が増やしていたことに気づき、もう二度と"勝手に"モノが増えていく、ということはなくなるでしょう、、、
などなど、、目の前にあるモノの片づけを通して、、、人生の詰まりを自分自身で作っていた、、、ということに痛感せずにはいられないでしょう。”気づく”ということだけで、長年、背中に背負っていたものを下ろしてもいいよ、という許しを得たように、スーッと心が軽くなるのを感じるでしょう、、、
PART 2:モノ軸から自分軸へ切り替える
次のセッションでは、「いかにガラクタを家の中に溜めこんでしまっていたか?」「いかに自分がモノに依存してしまっていたか?」「何が理由で、その物たちはそこにあるのか?」ということを、考えていきます。
例えば、、、
- 贈答品や人からすすめられたものなど、使いもしないのに、長年押入れの奥にねむっていませんか?だったら、「知らないおじさん」と「おせっかいなおばさん」の話を聞いて下さい。使わないのに大切にしていたものを、今スグどうにかせずにはいられなくなるでしょう、、、
- 部屋の物の山を見上げて、「フーっ」と溜息をついてませんか?やる気がでない時の対処法 誰にでも中だるみは起こります。その時に解決してくれるのが、この方法です。 この方法を一旦身につければ、片づけだけではなく、今まで何でも中途半端だった、、、 というあなたでも、きっと目標まで登れえるコツを身につけることができるでしょう。
- モノだけではなく、人との関係、無理にお付き合いしていることはないですか? 「外の顔」と「内の顔」ギャップが大きい人ほど、ストレスを貯めやすい、家族にやさしくできなくなる、て知っていましたか?同じ悩みを抱えた人がどうしているのか?ということを知ることで、いさぎよく、本当に付き合いたい人とだけ、人生の時間を使うことをできるようになるでしょう、、、
——他にも、どうやって選べばいいのか?どうやって決めればいいのか?と迷った時に、何に迷っているのか?という自分の思考の癖、を知ることができます。このセッションが終わる頃には、行きたくもない誘いに迷っている自分や、断ることに後ろめたさを感じることもなくなるでしょう、、、「太った時にとっておく」と望んでもいない未来のために、服を置いておくこともなくなるでしょう、、、「会社の同僚に、やっぱり辞めたねー」と言われるのが悔しいがために、行きたくもないやりたくもない仕事をずーっと辞めれずにいたのも、決断することができ、前に進むことができるでしょう、、、
PART 3:言葉・環境・行動を変えて人生を変える
- 家族に対して絶対に言ってはいけない言葉・・・大抵の主婦は夫、子供が部屋を散らかすと、この言葉を言います。しかし、心理学的に見ると、この言葉は家族との関係性を壊し、さらに悪いことに、あなたの精神的ストレスをも倍増させてしまいます。その上、夫・子供は散らかすのを決してやめません。安心してください。やましたがこのセッションで教える代わりの言葉を使えば、 あなたのストレスも減り、そして旦那さんや子供、あなたの周りまでもが変わり始めるのに気づきます。ごきげんな日々が増え、家族の笑顔が増えていくでしょう、、、人生がより楽しくなると思いませんか?
- 自分は「どーでもいい...」という扱いをしてしまっていませんか? 素敵な食器は持っているのに、箱の中や飾り棚にしまったまま。日頃はどーでもいいカップを毎日使っていませんか?このセッションを見ることで、もっとお気に入りを楽しめるようになったり、毎日の小さな幸せに心を研ぎ澄ませることができるようになったり、より人生が楽しいものになっていくでしょう・・
私たちの生活は、目には見えませんが相手が発する言葉や、自分で呟いている言葉、そしてそれによって起こる行動と環境の影響の中で生活しています。それを知らないままだと人生の悪循環にハマってしまってしまうことがとても多いのです。でも大丈夫です。このセッションを終える頃には、3つの力を使って、人生を良いスパイラルに変えていけるようになっているでしょう、、、
PART4: 信頼貯金と自信貯金を蓄える
あなたが保管している、あるいは放置している、それどころか忘れているけどそこにある、というモノもあります。そういうモノからどういう影響を受けているのでしょうか?
想像してください。物で足の踏み場のないほどの部屋、タンスの中は服がギュウギュウに押し込められている状態、、、このセッションでは「部屋の状態から受ける影響」というのを掘り下げていきます。ベランダに置き去りの空っぽのプランター、いつか使えるだろうとおいてる壊れかけのラジカセやビデオデッキ、気もしないのにどんどん溜まっていくなぜか捨てられない服の山の整理、先延ばししていませんか? 「見て見ないふり」したい気持ちが本音かもしれませんが、、、その先延ばしをすることでの、自分への影響を知ることになります。このセッションを見終わる頃には、十数年見ないふりをしてきたという人でも、いさぎよく捨てることができるようになるでしょう、、、その後に残るのは、「やればできる」という思いなのか「これから舞い込んでくる未来へのワクワク」なのか、不思議と自分への自信が湧いてくるのを感じるでしょう、、、
他にも、
- 日常着るもの、使うもの、食べるもの、「どうでもいい」という気持ちは、ないですか?このセッションを終わる頃には、もっと自分を大切にすることの大切さ、人生を丁寧に生きるということを体感することになるでしょう。それを実践することで、もっと楽しい、もっと自分が艶めいていくのを実感することができるでしょう、、、
- 突然の来客は困る?無理?焦ってしまう、、、「そこのふすまは開けないで!」という状態? 目に見えている部屋の状態が、あなたの心の自信に大きな影響を与えているということを知っていましたか?逆に、部屋を片づけることで、あなたの心に与える影響はどんなものなのでしょうか?それを知り実践することで、あなた自身が変わり始めるでしょう、、、
———その他にも、「どーしても手放せないもの」が誰にでもでてきます。 誰かの形見や、高額なもの、思い出の品、、、 そんなときは?・・・ 川畑のぶこの言葉を聞いてください。"物を捨てる"のではなく、"モノと付き合う"という本当の意味を、初めて気づかせてくれ、もっと丁寧にモノと付き合い、人生を丁寧に生きていきたいと感じるようになるでしょう。
このセミナーでやることは「どうやって片付ければいいか?」とかそういった表面的な事ではありません。あなたに、たくさんの演習をしてもらいます。日常では考えなかったような事まで、考えるように、講師の川畑があなたをリードしてくれます。そして、あなた自身が、気づかなかったような、想いや執着を見つけます。
悩みや捨てられない理由に本気で向き合って、本気で解決していく、これが断捨離セミナーの目的です。 モノが捨てられない悩みは全て、あなたの心や精神面に原因があります。モノそのものはありません。断捨離セミナーは、あなたの心、精神面にアプローチして改善していくので、セミナーを受講した後には、「捨てられないものが捨てれる」とか「部屋がキレイになる」とかだけではなく、以下のような変化があるのも当然と言えば、当然のことなのです…
断捨離を身につけ、続けていくことで どんな変化が起きるのか?

- 毎日のイライラがなくなった、、、
「片づけないと…」という大量のものを見上げて義務感と後ろめたさからくるストレスから開放され、ゆとりができ、「今日は何をしようと」他の楽しいことに時間が使えるようになるでしょう。 - 探さなくても、モノが見つかる!
モノが絞りこまれ減れば、どこに何があるかわかりやすくなり、余計な時間を使うことがなくなるでしょう。朝の支度や、お出かけの準備もスムーズに運んでとっても気持ちがいいでしょう。 - いちいち片づけなくても、散らからない!
掃除に時間をかけずにすむようになった! 部屋の中のモノが減れば、選ばれたモノだけになれば、部屋を掃除する時間が一気に短縮されます。もし、またモノが増えてきたとしても、一度断捨離を身に着けてしまえば、初めの状態にもどることはなくなるでしょう、、、 - 以前はおっくうだった、料理や洗濯、そうじまで、家事をマメにするようになった!
キッチンなどから要らなものがなくなれば、家事の導線もスムーズ。「やらないと」という義務感の変わりに、「やりたいことに」シフトチェンジするでしょう、、、 - 人間関係が上手くいくようになった!
部屋がキレイなら、不思議と内側にあった「見せられない」という後ろめたさがなくなり、人に対してもウェルカムな気分や、ゆとりからくるやさしさが生まれるでしょう、、、 - 自分を好きになった!
部屋の中にあるモノを通して、自分を知り、「できる」自分を認めてあげれるようになるでしょう。 - お金を貯めれるようになった!
「断」が身につくようになると、無駄遣いしなくなり、収入が同じでも心は充実して、貯金できるようになった、と言う声はとても多いのです。 - 自然と痩せた!
部屋と一緒で、体の中をゴミ箱にしてしまっていたことに気づき、自然に必要な選ばれた食を出来るようなり、結果、「断捨離をはじめて16kg減った、、、」という人もいらっしゃるほどです。 - 「新しい出会いがあり、最適なパートナーを見つけました」
断捨離受講生から、意外なほど多いのが恋愛の報告です。「なんで?どうやって?」と思いますが、ここだけの話ですが「断捨離をすすめていく人が、どんどん表情が変わって、綺麗になっていくのに驚く」と断捨離事務局長は語っているほど、人の輝きをます魔法のちからも断捨離にはあるようです。
・・・これらの声は、実際に断捨離を実践したお客様から寄せられた、もっとも多い感想です。それぞれの人生に、自分でも気づかないようなかたちで、幸せのサイクルによって、幸運が流れこんでくるようです。部屋を片づけるだけで、人生に幸せを流れ込ませることができるなら、、、ワクワクしませんか?
***
いががでしょうか?
もしあなたが、汚い部屋のイライラとストレスから解放されたいなら・・・
もしあなたが、どこかで人生を変えたいと願うなら・・・
もしあなたが、「片づけなくちゃ」と1人つぶやき何かに囚われた人生ではなく、「今日は何をしよう♪」となりたかった自分に近づいている人生を歩みたいと願うなら…
長年背負ってきた本当は要らないものを、ひとつひとつ手放していくだけで、大切なことに自然に気づき、人生が動きはじめていくでしょう。断捨離と心理療法が同時に進行したとき、よりよい変化を加速することができるでしょう。
今回のセミナーには、のぶこ女史の心理療法家としての豊富な経験と、断捨離実践者としての体験記がわかりやすく凝縮されています。
想像してみてください。
朝目覚めると部屋がスッキリ爽快で、
あなた自身や生活までもが好転しはじめたら、
どんなに毎朝ワクワクするでしょう?
参考のために、他の心理学系のセミナーの費用がいくらかというと、、、
心理療法セラピーなど、安くても平均30万円ぐらいです。あるタレントのの片づけ術の学校の費用は45,000円です。ダスキンにお部屋をお掃除してもらうには、広さや汚れた程度にもよりますが、4万円〜30万円ぐらいです。これらの金額が高額だと感じる人もいるかもしれません。しかし、悩みを解決し前に進めるようになるということは、そこを起点とし、その後の人生を大きく変えていくことにつながっているはずです。このことは世の中の多くの人が実感していることです。
そして、断捨離セミナーの参加費は定価31,500円です。
30日間返金保証
![]() |
いかにこのセミナーの価値をご説明したところで、「やはり心配」という方もいらっしゃるでしょう。 そこで、そうしたあなたに安心してご参加いただくために、セミナー開催日より30日間完全返金保証とさせていただきます。 もしセミナーに参加してお役に立てないようでしたら、以下までご連絡ください。全額を返金させていただきます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 株式会社経営科学出版 カスタマーサポートセンター 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE 9F TEL 0120-217-154 FAX 0120-427-155 support■■keieikagakupub.com(■■を@に置き換えてください) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
返金方法および返金のタイミングにつきましては、お支払い方法により異なります。 返金のご連絡をいただいた際、カスタマーサポートより詳細をお知らせいたします。
お申込み方法は簡単です
お申込み方法は、簡単です。
下記、「PCからお申込みの方はこちらをクリック」をクリックしていただければ、情報漏えい等の心配のない安心・安全な決済システムを使って、クレジットカード決済ができます。
銀行振込をご希望のかたは、「※銀行振込・携帯電話からのお申込みはコチラ」からお申込みいただけます。
どうぞ、安心してお申込みください。
【セミナー概要】
題名:断捨離ベーシックセミナー
講師:川畑のぶこ
日時:2013年2月23日(土) 10:00~18:00 ※テキスト代込
場所:都内某所(お申し込み後、ご案内します)
費用:31,500円
主催:経営科学出版(「断捨離」事務局)
担当:青野
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE 9F
TEL:0120-217-154 FAX:0120-427-155
E-mail support@keieikagakupub.com
忘れないで下さい。日常の、ほんの小さな心の中の詰まりも、積み重なれば身動きが取れなくなるものです。そしてその目に見えない心の詰まりを放置するのはとても危険なことです。言葉のちからは時として、友人や家族よりも大きな支えや奮起できる気づきになってくれることがあります。
断捨離をはじめたからといって、すぐにあなたの人生が180度変化するということは保証できません。しかし、この方法があなたにとって、面白く、時には涙を流しながら人生を振り返り、そして大きく役立つということは保証できます。 今すぐ下のボタンをクリックして、ご優待限定の特別価格でセミナー参加チケットを手に入れて下さい。

お客様の声
断捨離を体験したお客様から喜びの声が毎日のようにたくさん届けられています。その中から、ほんの一部ですが、ご紹介させていただきます。
今までは何事も信じきれなかった私が、今始めよう!と思え、不安と同じくらいワクワクです!
いつもいろいろな気づきをありがとうございます。 ゲーテの言葉『献身』は娘(二十歳)と二人で深く感動し、私はこれからの残りの人生をこの言葉通りにしていきたいと思い、10年間続けた仕事を年内いっぱいで辞める事にしました。 年明けからは念願の断捨離三昧の日々です。
…夫亡き後、現在もそのまま夫の実家にいますが、この家はかなり手強い断捨離対象物件で、モノコトヒトの関係がぐちゃぐちゃな現状です。 元々整理整頓は嫌いではなかった私ですが、嫁いで来て24年。いつの間にかこの家の負のエネルギーに呑み込まれていたようで、いつも疲れていて時間に追われる日々でした。 特にフルタイムで働き出したこの10年間は状況が悪化しました。
6年前に主人が亡くなり、娘がまだ中二だった為そのまま働いてきましたが、去年秋くらいから断捨離の本をいろいろ読みながら時々実践…今年の始めにセミナーに参加させて頂くなどしながら、状況は進んだり止まったりの日々。 このままこんなペースなのかと思いきや、今月に入り仕事と家庭両方で同時にいろいろ問題が発生。遂に「底づき」の状態にきた事を自覚しました。
これを機会に今まで見て見ぬフリをしていた事、でも心にいつも引っ掛かってきた事を今自分はどうしたいのか?これからの残りの人生をどうしたいのか?を考えた結果、仕事を辞めて家を片付けよう!と思いました。
『献身』の言葉が、私のやっかいな潜在意識レベルにまで働きかけてくれました。今までは何事も(自分を含め)信じきれなかった私が、今始めよう!これからは「今」だけに焦点をあてていけばいい。と思えました。 不安と同じくらいにワクワクがあります。(この「ワクワク」はコラボセミナーでおのころ心平さんから頂いた言葉です) またセミナーに参加&先生方からいろんな気づきを頂きながら進んでいけたらと思います。 ありがとうございます。
・・・ちずる様 神奈川県
思考が整理されなかったことが、こんな身近な片づけから紐解けるってすごい!
生きてきたなかで、自分の思い、他人の思い、いろんな考え方があり、 そこには共感する人もいれば、批判する人もいる。 自分軸をしっかりもって、ふりまわされない自分にありたいと思います。
ずっとこころとからだの調整をやってきましたが やましたさんの本を2年前に買って、少しずつ捨てて来て 友達が泊まりにくる事もありがんがん大物を捨て整理ダンスやダイニングテーブル、いす。 今CDを聞きつつますます加速してダンシャってます。 なんでこんなにあるんだろう?ってモノが引っ越して5年、こんなところにこんなモノをおいてたのねって見つけて捨てたり、、、。 日常にあるかたづけから観ていくってすごい!!って感動しました。 思考が整理されなかったことがこんなにみじかなところから観ていく事ができるってすごいって思いました。 私にとって感動ものです。
私がひたすらかたづけてるのを見ていつの間にか娘も驚くほどダンシャってる状態。 仕事の今までの資料。 過去の作品。 12年前の埃をかぶったトロフィー、賞状など これまで 頑張って来た自分 自信のなさが見えて 味わいながら 捨てました。 作品を見てくれた人のアンケートも 後生大事に取っておいてあって。 自分に自信がもてないから 励ましの言葉のように思い、取っておいてあったんだなと思いました。
ずいぶんまとめて捨てましたが、まだ ちょっと残ってる。 自分が自分を認めるって事の大切さ 感じます。 何が必要で 何がいらないか やっていると 買う時にも 吟味して買うようになりました。 今は 仕事が手に着かない状態と向き合い中。 自分に困ってます。 なにより困ってるのが 仕事先の人です。 申し訳ない想いがあるんだったら やれってことですよね。 わかってるのにできないジレンマ。 これを 目下 整理中です。 まだ 整理してない押し入れのひとつ。これに取りかかろう。 言葉に いつも 励まされてます! ありがとうございます!
・・・のりこ様 長野県
進まない・・・ではなく、自分にとって必要な時間なのだと気づきました
気づいたこと。 あまり使わなかった雑貨、食器、タッパーウェア等をガレージセールしようとダンボール箱に貯めていましたところ、約一ヶ月もするとガレージセールをすることもなく、すっかり心を離すことができました。
そして、自分の執着は「お金」なんだな、ということに気づきました。 「ベーシックセミナー」で「もらっていただく」んですよ、って教えていただいたことがこの一ヶ月という時間をかけることで腑に落ちていきました。 遅々として進まない・・・のではなく、自分にとって必要な時間なのだと気づき、焦る気持ちがなくなりました。 ありがとうございました。
・・・okei様 兵庫
自分が変わって来ました。感謝です!
断捨離と出会い 実践していく内に少しづつですが自分が変わってきた(変われた)と感じています。 物の片付けだけではなく 物の考え方・捉え方 何より「自分軸」が衝撃でした。 今までは 何事も 自分ではなく人に合わせてばかりでした。
それが、自分のペースで 自分の物差しで良いって知って 自分のご機嫌度を見ながら 決して おごらず 快適です。 まだまだ未熟ですが 人との関わり方までが変わった気がします。 生きやすくなったと言うと大袈裟かもしれませんが その位。 断捨離に出会えて 感謝です。
・・・匿名希望 大阪
人生まだまだいろんな事ができるって思えるようになりました!
初めて断捨離の本と出会ってから2年半、昨年の鹿児島でのセミナーを受けてから1年と少しが経ちました。
本の内容に衝撃を受けて、それまでは子供を置いて長時間出かけるなんて許されないと思っていたのに、「これは、これからの人生にかかわる大切なことだ!絶対行きたい!」と思って、周りの人にいろいろお願いしてでかけました。
本当によかった。断捨離との出会い、やましたさんとの出会いに感謝、いろんなタイミングや周りの協力に感謝、そして断捨離仲間との出会いに感謝です。それで、最近感じることは、「やってみる」ができるようになったこと。
これまで、まだ子育て中だから両立は難しいから、資格もないから、うまくいかないかも・・・とできない理由ばかり言って何も行動に移せなかったのが、最近新しく仕事を始めました。とにかくやってみよう。うまくいかなったらまたその時考えようって思えました。 そして初めて、今までの人生は何も自分で決めて来なかったなって気づきました。進学も就職も、失敗しない範囲で、それなりに世間体のいいところで選択していて、本当に自分の好きなことを選んできてないって気づきました。選択じゃなくて妥協だったのかも。しかも進み出したら後戻りできない、だからなかなか始められないって状態でした。そしていつまでも後悔してました。
今は本当に自分の望む道を選んで失敗したのならそれでもいいじゃない。途中で違うと思ったら方向転換してもいいじゃないって思えます。そしてこれからの人生にワクワクしてます。断捨離を知って、まだまだいろんな事ができるって思えるようになりました。 何か悩んだときは、愛情たっぷりの「さあ、どっち選ぶ!」って言葉を思い出します。またパワーをもらいに絶対会いに行きます!ありがとうございます。
・・・みかん様 鹿児島
気持ちもスッキリして、反抗期の息子とも良い関係になれそう
今まで溜め込んでたものを片づけられたとしたら、気持ちもスッキリして、反抗期の息子とも良い関係になれそうです。50代になって、体力のある間に是非実行します。・・・Y・Kさん 女性
今までは親に決められたことをすることがいいことだと生きてきた
自分で決めていかなければならない事に気がつけ涙がでました。
物を通してその関係性を問いただすことは、自分と向き合うことだということ、今までは親に決められたことをすることがいいことだと生きてきたが、もう、それではなく、自分で決めていかなければならない事に気がつけて涙が出ました。・・・U・Aさん 女性
子どもたちのためにも…ヤル気が満ちてきました!
片づかない家の中でイライラ。その一方で家族に対して申し訳ない思いと、片づけられない自分に嫌気がさしていました。子供たちのためにも、自分が変わりたい、と思っていました、、、。ヤル気が満ちてきました。必ずモチベーションがあがります!・・・M・Hさん 女性
2トンのガラクタを捨てれらました!
何が原因かわからなかったが、イライラすること、無気力になることが多かった。2011年9月断捨離セミナーを受けすぐ開始。一言、有意義に暮らしていける希望が持てた。これから先、悔いのない人生を送りたい。2トンのガラクタを捨てれら、今も進行中。
・・・E・Nさん 女性
その他、ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお問合せください。
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-18-4 AHM’S ONE 9F
メールでの連絡:

FAXでの連絡:0120-427-155(24時間受付)
電話での連絡:0120-217-154(平日10時~17時受付)
